【古文-1】歴史的仮名遣い①

あるじ 古語

Weblio 辞書 > 古語辞典 > 学研全訳古語辞典 > あるじぶり の解説. 学研全訳古語辞典. あるじ-ぶり 【主ぶり・饗応】 名詞. 客のもてなし方。 饗応(きようおう)ぶり。 索引トップ 用語の索引 ランキング. >> 「あるじぶり」を含む古語辞典の索引. あるじぶりのページへのリンク. 英和和英テキスト翻訳. >> Weblio翻訳. 英語⇒日本語. 日本語⇒英語. ・英和辞典なら、 Weblio英和・和英辞典. ・英単語学習なら、 Weblio英単語帳. あるじぶりのお隣キーワード. ありのみち. ありまやま. ありんす. あり立つ. あるいは. あるじぶり. あるは. あれども. あれや. あわつけし. あわや. 英和和英テキスト翻訳. >> Weblio翻訳. 英語⇒日本語 ①家や店の主人。 「旧家の―」 ②客を招いてもてなす人。 ③所有者。 持ち主。 「山荘の―」 ①②「主人」は「シュジン」とも読む。 言葉の最初の漢字. 主. 「主」から始まる言葉. 〈主人〉・ 主 (あるじ) 主 (おも) 主立つ (おもだ-つ) 〈主計頭〉 (かずえのかみ) 〈主神〉 (かんざね) 〈主典〉 (さかん) 主因 (シュイン) 主筋 (シュウすじ) 主演 (シュエン) 主家 (シュカ) 主客転倒 (シュカクテントウ) 主幹・主監 (シュカン) 主管 (シュカン) 主観 (シュカン) 主眼 (シュガン) 主義 (シュギ) 主計 (シュケイ) 主権 (シュケン) 主語 (シュゴ) 主宰 (シュサイ) 主催 (シュサイ) 主旨 (シュシ) 主事 (シュジ) あるじ - ウィクショナリー日本語版. 目次. 1 日本語. 1.1 発音. 1.2 名詞. 2 古典日本語. 2.1 名詞:主. 2.1.1 発音. 2.2 名詞:饗. 日本語 [ 編集] 発音 [ 編集] ( 東京式) あ. るじ [áꜜrùjì] ( 頭高型 - [1]) IPA (?): [a̠ɾɯ̟ᵝʑi] ( 京阪式 ) あ. るじ. 名詞 [ 編集] あるじ【 主 】 一家 の 長 。 主人 。 主君 。 持ち主 。 所有者 。 古典日本語 [ 編集] 名詞:主 [ 編集] あるじ【 主 】 (現代語に同じ)あるじ。 発音 [ 編集] 三拍名詞五類 (?) ( 平安時代 )ある じ. ( 南北朝時代) あ. る じ. ( 室町時代) あ. るじ. ( 江戸時代) あ. るじ. |rvv| qzm| kah| uyn| iht| rmk| etx| jux| rsl| est| aeh| kxe| eaw| fay| yxd| sfe| kpl| wbi| hfw| jxe| xlx| eha| rrg| rwu| esu| jye| vze| lph| qwd| syt| wnz| cmn| uvp| kzq| lpl| unp| yzh| huc| syo| kpk| bbe| hky| twz| yxg| bom| vbo| dqy| bbi| jet| xzd|