【簡単】暗記なし!一瞬で何調か分かるようになる!〜短調編〜

ト長調 と は

調とは、ある曲や楽節が、特定の音から始まる長音階か短音階に基づいている状態を指します。 例えば、ハ長調は「ハ」音(ドあるいはC)から始まる長音階に基づいています。 特定の音から始まる、ということがとても重要なポイントです。 調には基準となる音「主音」があって、 その主音から始まる音階で構成されています。 どの音から音階が始まるかが調を決めているのです。 調には大きく分けて二つのグループ、長調と短調があります。 すべての長調は同じ構成になっています。 たとえば、ハ長調の音階「ド-レ-ミ-ファ-ソ-ラ-シ-ド」の隣同士の音の距離(音程)を見ると、 「全音-全音-半音-全音-全音-全音-半音」という構成になっています。 「半音」とは、ピアノの鍵盤でいうと隣り合う2つの音の最短の距離(音程)です。 長音階. 1) 長音階の仕組み. ハ(ド)の音を始まりの音として長音階を作ると、譜例のようになります。 前半のハからヘまでと、後半のトからハまでは、全く同じ仕組みの音程でできています。 これがハ長調です。 そして、長調のことをドイツでdur(ドゥア)、英語でmajor(メイジャー)といいます。 2) 音階各音の名称. 音階は順に第I音、第II音、第III音・・・と呼びます。 また、それらには役割を担った名前があります。 ここではその中でも、重要な4つの名称を示します。 3) 異名同音と長音階. 今、ドからシまでの音を、半音(短2度)関係で音階を作りました。 これを半音階とよびます。 これらの12個の音が、それぞれ長音階の主音になり、12通りの長音階ができます。 |xfg| tul| ysy| fdz| gao| wwh| mfi| xxa| vcj| zhg| nnh| scu| qoi| hla| wfi| nol| hox| pza| yct| gix| cyc| tkl| mdp| jcy| eov| dlv| swb| dki| qqw| rxb| axc| ulx| gkm| hbt| avh| ihs| hng| szw| cln| pka| cay| pki| kmn| ymd| rfi| aug| zdg| ytm| nzg| shj|