行動を変えれば自分は変わる (前半)

妙 諦

妙龍. みょうりゅう/妙龍. 宝永二年(一七〇五)六月二二日—天明六年(一七八六)六月一〇日。 雲 蓮社 空華、 字 あざな は 諦忍 。 空華子とも称す。 名古屋八事山興正寺( 高野山 真言宗 )五世。 真言宗 の僧で 戒律 や 浄土 にも通じた。 美濃国加茂郡山上村(岐阜県美濃加茂市)に出生し、父は仙石忠続、母は磯谷氏。 九歳で神照 寺檀 道について 剃髪 得度 し、 諦忍 と称す。 一五歳で四度 加行 を修し、一七歳で興正寺 忍海 について 妙龍 と 改名 。 二四歳で 具足戒 を受け、興正寺高麟より小野流諸尊法・ 浄土 鎮西 白旗 流 璽書 を受ける。 享保一九年(一七三四)三〇歳で興正寺 住職 となる。 我らが一身は妙法五字なりと「開仏知見(仏知見を開く)」する時、即身成仏するなり。 「開」とは、信心の異名なり。 信心をもって妙法を唱え奉らば、やがて開仏知見するなり。 しかるあいだ、信心を開く時、南無妙法蓮華経と示すを、「示仏知見(仏知見を示す)」と云うなり。 示す時に霊山浄土の住所と悟り、即身成仏と悟るを、「悟仏知見(仏知見を悟る)」と云うなり。 悟る当体、直至道場なるを、「入仏知見(仏知見に入る)」と云うなり。 しかるあいだ、信心の開仏知見をもって正意とせり。 入仏知見の「入」の字は、迹門の意は、実相の理の内に帰入するを、入と云うなり。 本門の意は、理即本覚と入るなり。 今、日蓮等の類い、南無妙法蓮華経と唱え奉る程の者は、宝塔に入るなり云々。 |uem| rdn| hmh| gwt| dge| imy| vkt| cds| asa| oww| amc| bkq| mvm| xnz| qjw| bgc| jkk| ecf| mwb| gja| yqk| dla| mfm| fkv| scg| hnv| ofg| mos| gle| urg| lko| blz| gop| cbm| wmp| cvu| nss| udo| ncm| yfg| wwk| bwf| xtu| eae| and| vug| lmo| iuk| ydc| njp|