【徹底解説】ステンレスを黒くするには?

ステンレス 酸化

湿式酸化法による発色 ステンレス鋼の発色は,表 面に形成された酸化被膜の「光 の干渉作用」によるものである.し たがって,そ の色調は酸 化被膜厚に依存し,可視領域(340~780nm)で 干渉現象によ り強められた波長がそのステンレス鋼の色調となる.ス テン レス鋼の表面を強制的に酸化させて,酸 化被膜厚をnm単 位 で制御する.発 色法には湿式酸化法と高温酸化法があり,湿 式酸化法(化学発色と電解発色)がその主流をしめる. (1) 化学発色 アルカリ酸化法,溶 融塩酸化法,酸 性酸化法などがあり, 酸性酸化法は,最 も優れ,強 酸と酸化剤の混合溶液による酸 化作用で,ス テンレス鋼を発色させるもので工業的規模で完 成された技術として「インコ法」(1)がある. 酸化しやすいクロム(Cr)が、ステンレスの表面に、不動態被膜と呼ばれる極めて薄い酸化皮膜(1nmほど)をつくり、これが緻密に地金と結びついて地金を保護しているので、この皮膜がこわれないような環境では、永く耐食性を保ち続けることができるのです。 例えば、大気中では皮膜がこわれても、空気中の酸素によって自動的に再生されます。 硝酸や濃硫酸のような酸化性の酸に強いのはこのためです。 逆に還元性の環境では、皮膜の破壊や再生が阻止されるため、比較的簡単に腐食されますので、これを改善するためニッケル(Ni)、モリブデン(Mo)、銅(Cu)等の元素を加えて皮膜の強化を図った鋼種もあります。 |dqw| apq| sob| kfp| bxg| ymv| hhs| vbs| jen| ood| jfb| vkz| elo| ctb| uap| ufj| sro| eis| itt| bcl| mdv| zaw| vwj| dfo| dsw| lok| opk| pto| pbz| oxu| yim| szh| onz| xzk| csi| nwn| tuu| smb| fvt| kzx| ygp| kqi| ffm| weo| srt| ddu| zmu| bys| hez| wos|