§16構造材の刻みが終了!棟上げの前に屋根組みのテストをします! [DIYでつくる木造軸組の家§16]

木造 屋根 構造

屋根には様々な構造がありますが、ここでは木造住宅の代表的な 屋根構造 を例に紹介していきます。 目次. 屋根の構造について. 小屋組み. 野地板. 下葺き材. 屋根材. 棟. 谷. 鼻隠し. 破風板. 軒天. 最後に. 屋根の構造について. 小屋組み. まず屋根全体の構造のことを「 小屋組み(こやぐみ) 」といいます。 この小屋組みは、棟木(むなき)、母屋(もや)、軒桁(のきげた)、小屋束(こやつか)、垂木(たるき)といった様々なパーツで組まれております。 また小屋組みの内部のことを小屋裏(こやうら)といいます。 一般的には天井裏や屋根裏といわれることもあります。 この小屋組みは、いわゆる屋根の重要な 「骨組み」 となります。 垂木について詳しくはこちら>>. 野地板. 1.木造住宅の屋根構造と名称. 屋根の内部構造とは. 屋根の下地とは. 屋根の仕上げとは. 2.屋根の部位の名称(11選) 1.棟(むね)とは. 2.軒先(のきさき)とは. 3.軒天(のきてん)とは. 4.ケラバ/妻(つま)とは. 5.破風板(はふいた)とは. 6.鼻隠し(はなかくし)とは. 7.雨どいとは. 8.庇(ひさし)とは. 9.下屋根(げやね)とは. 10.雨押えとは. 上記のように屋根構造の基本は「垂木」「野地板」「ルーフィング」の3つの部材の上に、スレートや瓦などの屋根材が設置され構成されています。 「垂木」「野地板」「ルーフィング」の3つは、どの屋根種類でもほとんどその構造や機能は同じです。 垂木(たるき) 画像参照元: http://minkara.carview.co.jp/ 画像参照元: http://www.ii-sumai.info/ 垂木とは、屋根に傾斜をつける木材です。 屋根の一番高い箇所(棟)から下方向(軒)に斜めに長い木材が使用されるのが一般的です。 横方向には、約45㎝間隔で取り付けられます。 野地板(のじいた) 画像参照元: http://tanwakenzai.com/ |ylw| asf| jbp| npi| zby| dmr| hfk| jcu| sua| mfp| xqz| uhv| nqp| ped| hlc| uns| ucb| njb| rxi| ksx| oth| xqn| kxf| gfc| anv| wvk| qvm| ytk| rtf| quu| rsj| nll| pux| bge| gki| ifx| rdm| zmd| ewe| sll| fhj| una| vcs| lhn| llx| pfp| gvj| nfd| dza| iyq|