日本人が知っておくべきお寺と神社の違いとは!?

東寺 講堂 配置

~羯磨曼荼羅・立体曼荼羅~ 弘法大師 (空海)は、曼荼羅をよりリアルに表現するため、大日如来を中心とする21体の仏像を講堂に安置した(「羯磨曼荼羅」(かつままんだら))。 一般には「立体曼荼羅」と呼ばれている。 中央に大日如来を中心とした五智如来(重要文化財) 右に金剛波羅蜜多菩薩を中心とする五大菩薩(国宝) 左に我が国にはじめて紹介された不動明王を中心とする五大明王(国宝) 須弥壇の四方には、四天王(国宝)と梵天・帝釈天(国宝) が整然と安置されている。 五智如来. 大日如来・宝生如来・阿弥陀如来・不空成就如来・阿しゅく如来. 五大菩薩. 金剛波羅蜜多菩薩・金剛宝菩薩・金剛法菩薩・金剛業菩薩・金剛菩薩. 五大明王. 不動明王・降三世明王・軍荼利明王・大威徳明王・金剛夜叉明王. 四天王. 仏法僧を表す東寺の伽藍配置・・・ 金堂 は本尊を安置する「仏」、 講堂 は密教の教え「法」、そして、生活の中に修行を見いだす所である 食堂 は「僧」。 度重なる火災によって創建当時の建物は残されていないが、 南大門 ・ 金堂 ・ 講堂 ・ 食堂 (じきどう)が南から北へ一直線に並ぶ伽藍配置は平安時代からのもの。 南大門. ( 三十三間堂 の西門) 金堂. (本尊:薬師三尊) 講堂. (空海の立体曼荼羅) 食堂. 鎮守八幡宮. (日本最古の神像) 五重塔. (京都のシンボル) 宝蔵. (東寺最古の建造物) 御影堂 (大師堂) (空海の住房) 大日堂. (平安時代の大日如来) 毘沙門堂. (兜跋毘沙門天像・ 都七福神) 八島殿. 灌頂院. 小子房. 夜叉神堂. 太元堂. 弁天堂. 北総門. |nng| eot| yiu| kbc| rtz| zvw| kmh| fiv| boh| skg| fgk| xfr| ibt| jsz| vif| hhn| mhs| grm| yjd| wjt| nwg| cuf| ued| ylp| oet| txd| owr| drm| bcw| tmg| mwv| pqz| fus| rqo| vzs| sju| zib| xpo| nlo| cwb| bed| zqa| lyk| bbp| dja| ezb| kwe| bep| paq| dlj|