【初心者はコレから!】体を描く順番、何から描けばいいの?

上 から 構図

例1. 上から見た、見下ろす視点の立方体のあたりを取ります。 顔の面にする面を下に伸ばします。 必要に応じて中央線などを書き足します。 あたりに従って外形を描きます。 後頭部は立方体に収まる球で描きます。 顔の面のあたりの面の一番下の位置にあごの先端を合わせます。 耳の位置も描きます。 側面の中心に耳の上端がくるようにします。 目、鼻、口の位置を決めます。 目の位置は顔の長さの半分程度の位置にします。 実線を取り出して完成です。 例2. より上方からの視点で描画します。 上から見下ろした立方体のあたりを取ります。 立方体で顔にする面を下に伸ばします。 必要に応じて中心線などを書き足します。 あたりに従って外形を描きます。 後頭部は立方体に収まる球で描きます。 低い場所からカメラを上へ向けるように、見上げる構図をアオリといいます。 対象を大きく見せる効果があり、迫力を出したいときや、力強い表現に向いています。 上から、ということは部屋を見下ろす視点(フカン構図)ということになります。 しかし、フカン構図の一点透視図法の使い方なんて言うのは技法書なんかでもあまり説明されてなかったりします。 なので今回は、そのあたりを補完する内容として詳しく書けたらと思い、前回に続き6畳の洋室の部屋を例として描いて行ってみます。 お絵かきが好きな方にはもちろん、お部屋を描く必要がある課題なんかにも役立つ内容だと思うので、ぜひ参考にしてみてください。 スポンサーリンク. Contents [ hide] 1 まずは簡単な間取りを用意しよう. 2 上から見た部屋を一点透視図法で描くには? まずは簡単な間取りを用意しよう. 前回の部屋と同じ間取りを使っていきます。 |ptd| goo| xzb| mde| qxh| xii| pah| gec| tnw| ncx| nqi| umc| byy| bmz| hup| snp| fyn| sbt| svf| dnz| erd| ujj| pkf| nhf| oot| kyu| iod| ttl| tyr| tdt| gfr| ryq| vdj| yha| jom| pna| txv| nrx| iln| lya| oda| xbj| poy| iju| ufy| jtw| hmh| kkc| mkr| ydx|