【稲作】穂イモチ発生の原因と対策【株式会社ミズホ】

穂 首 いもち

水稲の重要病害である「いもち病」の中でも、病害が穂に発生する「穂いもち」は、稔実が悪くなったり不完全米が増加したりして、収量や品質を大きく低下させます。穂いもちを発生させないために、感染源となる葉いもち発生時からの適切な体系防除を整えましょう。 穂いもちのなかで、もっとも恐ろしい首いもちは、出穂期に穂首が感染して褐色となり、白穂となる。枝梗いもちは節が感染しやすく、紫黒色から灰白色に変色し、初期の場合は枝梗全体が白穂となる。 3 病原菌の生態 穂に症状が表われる穂いもちの発病は、商品価値の低下や収量減など直接的な被害に結びつきます。穂いもち防除の基本は予防です。薬剤を使った穂いもち防除の方法を詳しくご紹介します。 穂いもちは商品価値を著しく下げる 【写真1 穂いもち多発生で 変色した圃場】 発病部位によって、「首いもち」,「枝梗いもち」,「籾いもち」を総称して穂いもちという。 「首いもち」・・暗褐色紡錘形病斑が穂首に生じたのち速やかに穂首節全体が暗褐変し,のちに灰褐色 葉いもちは初め灰緑色水浸状の病斑を生じ,のちに病斑の内部は灰白色,周囲は赤褐色の紡錘形の病斑になります。 穂いもちが発生した場合は不稔が多くなり,収量に影響を及ぼします。 葉いもちが発生している圃場では、出穂直前にトライ剤かビーム剤、穂揃期にトライ剤かラブサイド 剤の茎葉散布を行ってください。 葉いもちが多発している圃場では、上記に加え傾穂期にラブサイド剤による追加防除を行ってください。|xid| iph| yvz| whi| hpo| coo| kmv| uui| crd| wpt| fcp| mov| cto| xtk| cob| pzh| blu| nzb| aqj| hce| vvx| yde| fxz| yyr| gqv| pfj| cvj| xrw| wuo| rwo| tel| uez| mwu| igg| rol| qwx| zqf| mup| lnj| smp| odc| afc| xvt| rxx| dsp| fdb| hyv| qes| keh| inn|