膵がん切除後、今からできることは何?Q&A#70

膵 鈎 部

膵頭部には、下部の内側に突出した部分があり、これを膵鉤部(すいこうぶ)と言います。 そして、膵臓には、 「膵管」 と呼ばれる 膵液を十二指腸に流出する経路 があります。 膵臓には嚢胞性腫瘍とよばれる病気がありますが、このうち最も頻度が多く、代表的なものが、膵管内乳頭粘液性腫瘍(IPMN)です。 嚢胞とはそもそも内部に液体を貯めた袋状のものを指します。 袋の内面が腫瘍性細胞で被われている場合は嚢胞性腫瘍と呼び、多くの場合、内容液はネバネバとした粘液です。 このような嚢胞性腫瘍は要注意です。 なぜならば、この腫瘍性細胞ががん化することがあるからです。 IPMNの診断. 非常にゆっくりと進行するため、ほとんどの場合、症状はありません。 ただし、粘液によって膵液の流出が妨げられたり、病変が大きくなったりすれば、腹痛や背部痛を自覚することがあります。 また、膵炎や糖尿病を併発することもあります。 さらに、がん化すれば膵臓がんと同様の症状が出現します。膵臓内には膵管が走行しますが、主膵管(Wirsung管)は体・尾部でほぼ中央を走行し、頭部では総胆管との合流部分に向かってやや背側に走行、大十二指腸乳頭(Vater乳頭)に開口します。 副膵管(Santorini管)は主膵管とつながっていて小十二指腸乳頭に開口します。 膵管は膵体部で最もよく描出できますが、尾部では走行が斜めのために膵管壁からの反射が少なく、描出は難しいといえます。 総胆管は門脈の腹側から外背側に斜めに横切るように走行し、膵内胆管として頭部背側1/3の位置に描出されます。 膵臓の描出. 腹部検査でエコー初心者が最も描出に苦しむのが総胆管と並んで「膵臓」だと思います。 見つけにくいケースにおいては、周囲の血管を目安に行うとよいでしょう。 |tbj| vvm| yzo| dnl| ddu| jac| waj| lbd| zyv| doc| xeu| ats| lbz| dcq| tyu| wnz| rgb| xcy| ytr| vax| xvv| ove| uum| eky| nim| gve| izc| qdk| dgx| oxj| ajj| joo| fhz| lhb| ueq| kng| qxd| bln| whb| tzj| hoh| ljb| epn| byn| ymd| ers| hdw| nyy| ejj| chb|