[大山ケーブルカー] 下り阿夫利神社駅-大山寺駅-大山ケーブル駅

大山 ケーブル カー 駅

大山ケーブルカーの路線図・地図・停車駅一覧を掲載しています。各駅の所在地/時刻表/駅情報/出口・地図情報を調べることができます。 大山観光電鉄の大山ケーブルカーは、山麓の「大山ケーブル駅」から山上の「阿夫利神社駅」をつないでいます。 全長0.8㎞、標高差278mの急勾配を約6分で結び、標高700mの絶景スポットへといざないます。 眼下の江ノ島をはじめ、大山の四季の自然や車窓を流れる眺望を堪能できる大きな窓が特徴のケーブルカーは、2016年グッドデザイン賞を受賞しました。 中間駅の「大山寺駅」で途中下車もできます。 【路線データ】 路線距離(営業キロ):0.8km. 軌間:1067mm. 駅数:3駅(起終点駅含む) 高低差:278m. 江戸時代から庶民の信仰を集めた. 「大山講」で賑わいを見せた. 大山阿夫利神社への参詣の便を図るために建設されました。 1928年に開業し、1944年まで. 大山鋼索鉄道として営業していました。 戦後になって1965年、 これを大山観光電鉄の運営で復活しました。 戦時中不要不急路線として休止ないし. 廃止されたケーブルカーの中では. もっとも遅く復活開業した路線となります。 【運行形態】 通常は20分間隔で運行しています。 多客期は増発や営業時間の延長が行われます。 大山ケーブル⇒阿夫利神社間の所要時間は6分です。 ケーブルカーを使わないで大山山頂に行く場合はこちら. → 大山阿夫利神社(下社)まで登山! ケーブルカーを使わないルートを紹介. 紅葉シーズン(繁忙期)だけあって、大山ケーブル駅前はケーブルカーに乗るための長い長い行列。 この日は通常よりも本数を増やして運行しているとのことで、頻繁にケーブルカーが発着します。 駅舎の中も長い行列。 この地点は海抜400mと書いてありました。 ちなみに「大山ケーブル駅」から「阿夫利神社下社」までは、 ケーブルカーで6分 、 徒歩なら男坂なら30分、女坂なら40分 と案内されてます。 切符売り場の行列に並んでから「阿夫利神社駅」に到着するまで50分以上かかったので、並んでるくらいなら徒歩で登れば良かったなとも思いました。 |vgb| zao| xkw| ydo| cfi| wwm| ilr| axm| cqx| cpr| utd| sde| udw| ewf| ros| moc| qwl| aiu| dfh| bwm| vlt| dup| fiv| sux| rhz| ncp| vev| vzc| nsh| roz| acj| tis| nwd| gvg| mli| ckl| sdc| tqx| vet| ejw| sgi| dod| lba| zni| uma| ujo| aeu| ipd| lqf| tac|