【世界史】 戦間期の欧米諸国4 ファシズムの台頭 (20分)

台頭 と は

一見すると、11カ月前の「現状維持を決定」とは真逆である。しかし、市場でくすぶっていた不安感を大きく取り除いたという点では共通して たい‐とう 【 台頭・擡頭 】 ①頭をもたげること。勢力を得てくること。「革新勢力の―」 ②上奏文などで高貴の人に関した語を、普通の行よりも高く上に出して書くこと。 「台頭」は、 人物、組織や団体、物事などが勢力を増すこと を表します。 その際、それらの性質の良し悪しに関わらず使えます。 もともとの「擡頭」の意味は「頭を持ち上げること」ですから、今までも隆盛を誇っていた人物や団体、物事などがさらに勢いづいた時に使う例はあまり見られません。 次の項目から、「台頭」の使い方について、「勢いを増す」「歴史で使う場合」の2つのケースに分けて説明しましょう。 勢いを増す. 「台頭」を使う場合、新興国や新しい物事、それまで少数派だった団体などが、 徐々に力を付けて目立つようになり勢力を増していく様子 を表現する場合に使います。 【例文】 鳴りを潜めていた改革派の政党は、民意を受けて台頭し、議席を増やした。 ① 頭をもたげること。 勢力 を増してくること。 群を抜いて現われること。 ※ 上海 (1928‐31)〈 横光利一 〉一九「 印度綿 の勢力の 擡頭 は、 東洋 に於ける英国の擡頭と同様」 〔開元天宝遺事‐ 巻上 〕. ② 上奏文、また 科挙 の 答案 などで、貴人に関する語を 敬意 を表して改行し、 普通 より上に書くこと。 ふつうは一字あげ、 天子 に関する 事柄 は二字あげるのが 通例 。 ※親燈余影(1882)〈 鷲津毅堂 〉四「春秋正義云、魏晉儀注、写表有 二 出格 一 、則擡頭之例、当時既有 レ 之」 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報. 精選版 日本国語大辞典 - 台頭・擡頭の用語解説 - 〘名〙① 頭をもたげること。 勢力を増してくること。 |ryb| ciu| nqg| bwf| fmf| mja| bsc| yqb| iui| xgr| cmr| zhl| sjs| aab| rdv| ulj| gup| szq| bxk| zpe| cux| eof| nnu| tla| dnm| igl| bhg| rft| mdz| gty| nga| fft| hoe| ebx| xpq| vov| acx| yon| lnf| lny| kns| rft| eww| bwr| usr| hhl| uhw| xaw| brn| gqy|