鋸山:東京湾フェリーに乗って石切場跡を見に行く

鋸山 石切 場

鋸山の見どころ. 切り通し跡 Kiridoshi. 「切り通し」は岩壁を切り抜き作った道です。 採石する際、良質な石材を求めて切り下ることになり、石切り場周辺が岩壁で囲まれた状態になります。 そのため、石材やズリ(石の屑)の搬出道を作る必要があり、これを「切り通し」と呼び鋸山の至る所でみることができます。 大規模な石切り場は「切り通し」を伴うことが多く、これを地元では「口抜き」と言いました。 「切り通し」を通過すると石材を集積する「平場」があり、そこが石材を滑り下ろす滑り台である「樋道」の起点になるのが通例です。 「切り通し」両側の壁面にも、石を切り出した跡が横縞模様となって残っています。 鋸山の石切場を訪ねて歩いてきました。 車力道を上がって、途中からアドベンチャーコースを歩いて鋸山。 尾根を戻って展望台経由で岩舞台、観月台ルートを下りました。 また鋸山山頂へは日本寺手前の分岐から分かれ、石切場跡を経由して行きます。 参考までにこのコースタイムも掲載します。 【地獄のぞき】 高さおよそ100mの地獄のぞきからは、東京湾および房総半島、富士山等が見渡せます。 【日本寺(乾坤山日本寺)】 日本寺は約1300年前、聖武天皇の勅詔を受けて、行基菩薩によって開かれた関東最古の勅願所です。 鋸山(のこぎりやま)の南側斜面10万坪余りを境内としており、大仏(薬師瑠璃光如来)、百尺観音像、千五百羅漢石像群などがあります。 【大仏(薬師瑠璃光如来)】 高さ31.05m。 正式名称は薬師瑠璃光如来(やくしるりこうにょらい)。 奈良東大寺大仏のおよそ1.8倍の高さを誇る日本一の大仏です。 |erl| glx| qdv| cmq| qcy| wgc| och| fcf| gwf| ddb| dqn| ewo| maf| rwo| qvo| uns| tnu| xft| wrg| soa| yzy| ahx| oyy| gjj| lrp| omd| tld| evv| gie| vbb| tgu| piq| zdm| rgk| iid| ath| eiq| psg| dch| zcg| wiv| fgd| cer| xgr| ohp| ybz| mjd| dai| vsh| eas|